お部屋探しの流れ

1.お部屋探しの条件を考えて物件を探す

理想の住まいを見つけるためには、探し始める前に「どんな暮らしをしたいか」をイメージしておくことが大切です。
希望条件を具体的に書き出しておくと、後悔のないお部屋探しがしやすくなります。

入居時期を決める
入居したい時期から逆算して動き始めるのがおすすめです。
目安としては、 住み始めたい日の2カ月前 から探し始めるとスムーズです。

  • 空室物件の場合
    申し込みからおよそ1カ月後の入居が一般的
  • 退去予定物件の場合
    前の入居者が退去してから、2〜3週間程度で清掃が終わり入居可能になることが多い
家賃の予算を設定する
無理のない予算を立てるためには、まず毎月の収支をしっかり把握しましょう。
一般的には、 月収の3分の1以内 を目安に家賃を設定する方が多いです。

例えば、年収300万円(月収約25万円)の場合、家賃は8万円台前半までに抑えると安心です。
入居審査でも「月収に対して家賃が高すぎないか」が重要なポイントになるので、計画的に予算を決めておきましょう。

住みたいエリアを考える
「どこに住むか」はライフスタイルによって大きく変わります。
勤務地や学校、周辺環境など、自分の優先順位を整理しておきましょう。

  • 通勤・通学の最寄り駅や路線
  • 天神や博多など主要エリアまでのアクセス
  • スーパーやコンビニなど生活施設の充実度
  • 静かな環境で暮らしたいか、賑やかな場所がいいか

福岡で初めて暮らす方は、人気エリアから選ぶと安心です。
人気の傾向やアクセス情報は、外部のランキングサイトや所要時間リストも参考になります。

間取りと広さをイメージする
不動産情報で「25㎡」と書かれていても、実際の広さがピンとこないこともあります。
目安としては以下のようなイメージです。

ライフスタイルおすすめの専有面積間取りタイプ
一人暮らし約20〜25㎡1R〜1LDK
二人暮らし約30〜45㎡1DK〜2LDK

実際に内見する際は、家具を置いたときのレイアウトも想定しながら広さを確認すると失敗しにくいです。

このように、 入居時期・家賃・エリア・間取りの4つ を事前に整理しておくと、物件探しが効率的になります。

2.不動産会社に相談する

条件がある程度決まったら、不動産会社に相談するのがおすすめです。
もちろん、まだ希望条件がはっきりしていなくても大丈夫。
プロに相談することで、スムーズにお部屋探しを進められます。

サイト未掲載物件もチェック可能
物件検索サイトに掲載されている情報は常に最新とは限らず、実際にはすでに埋まっている物件も多いのが現状です。
当社では 業者専用システム を利用し、最新の空室状況を確認しながらお部屋探しをサポートします。

さらに、サイトには載っていない非公開物件の情報もご紹介できる場合がありますので、選択肢がぐっと広がります。

条件交渉もお任せください
お客様がより良い条件でご入居いただけるよう、管理会社や大家さんとの 初期費用や家賃の交渉もサポート しています。

「少しでも安くしたい」「条件を見直したい」などのご要望があれば、ぜひご相談ください。

来店もリモートも対応可能
「直接店舗で相談したい」という方はもちろん、遠方にお住まいの方外出が難しい方には、オンラインでの物件探しにも対応しています。
来店不要でお部屋探しができるので、忙しい方にも安心です。
ご来店は事前予約がおすすめ
スムーズなご案内のため、ご来店前にご予約いただくと安心です。
希望条件を事前に共有いただければ、来店時に効率よく物件をご紹介できます。

不動産会社を活用すれば、 最新情報の確認・非公開物件の紹介・条件交渉・リモート相談まで 、一歩進んだお部屋探しが可能になります。

アイテックには、薬院・博多・草加の3店舗がありますので、ぜひご相談ください!

3.内見して物件を決める

不動産会社で条件に合う物件をいくつか提案してもらったら、 内見(実際に現地を見ること) に行きましょう。
複数の物件を見比べることで、自分にとって最適なお部屋を判断しやすくなります。

人気物件はスピードが勝負!
特に人気エリアや条件の良い物件は、掲載から1日で入居者が決まることもあります。
1〜3月の不動産繁忙期は、物件の入れ替わりが特に早いため注意が必要です。

  • 事前準備が大切
    入居申込書、身分証明書、収入証明書など、申し込みに必要な書類はあらかじめ準備しておきましょう。
  • 申込は先着順が基本
    人気物件では、内見前に申し込みが入ってしまうケースも珍しくありません。
リモート内見にも対応
忙しくて現地まで行けない方や、遠方にお住まいの方、小さなお子様がいて外出が難しい方には、 オンラインでのリモート内見 がおすすめです。
スタッフが現地からビデオ通話で室内を案内し、その場で質問にもお答えします。

  • 実際に見ないとわからない細かい部分までチェック可能
  • お客様の顔を映さずに通話する設定も可能なので安心
内見時に確認したいポイント
家具・家電の配置日当たり・汚れ・傷収納スペースキッチンスペース水回り共用部分
  • 持っている家具・家電が置けるかどうか、サイズを測って事前に確認
  • 配置した後の動線が確保できるかも大切
  • 窓のサイズも忘れずチェックしましょう
  • 壁・床・天井の状態を細かく確認
  • 室内全体の採光や風通しも見ておくと安心
  • クローゼットやシューズボックスの内寸を測定
  • 実際に収納したい衣類や小物が収まるかをイメージする
  • 調理台の広さは十分か
  • コンロの口数や配置
  • ゴミ箱を置けるスペースがあるかも意外と重要
  • シャワーの水圧
  • 洗面台の高さ・広さ・収納量
  • ドライヤーやスキンケアグッズの置き場もチェック
  • ゴミ捨て場、郵便受け、廊下などの清掃状況
  • きちんと管理されているか、住人の雰囲気はどうかも判断材料になる
内見チェックリストを作ると便利
内見時はどうしても情報が多くなるため、あらかじめチェックリストを作っておくと見落としを防げます。
1件ごとに写真を撮っておくと、後から比較するときに役立ちます。

このように、 内見は物件選びで一番大切なステップ です。
事前準備と確認ポイントを押さえておけば、理想のお部屋に出会える可能性がぐっと高まります。

4.物件の申し込み手続きについて

気に入ったお部屋が見つかったら、いよいよ入居申込です。
申し込みは先着順で進むことが多いため、必要書類を事前に準備しておくと手続きがスムーズになります。

申し込み時に必要な書類
お申込みの際には、下記の書類をご用意ください。
状況によって追加で必要になる場合もあるので、事前に不動産会社へ確認すると安心です。

本人確認書類就職・転職を予定している方駐車場を借りる方法人名義で契約する場合外国籍の方
  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポートなど
  • 採用通知書
  • 内定通知書など
  • 車検証
  • 運転免許証など
  • 会社の登記簿謄本
  • 印鑑証明など
  • 在留カード
  • 会社の在籍証明書など
事前準備のポイント
人気物件は申込が集中しやすいため、必要書類はできるだけ早めに揃えておきましょう。

書類が揃っていないと、他の希望者に先を越されてしまうこともあります。